このブログを検索

2020年6月24日水曜日

コロナ禍と放送大学

放送大学は今年前期の面接授業が全て中止になった。しかし、元々放送授業が主体の大学であるから、普通の大学よりもコロナ禍の影響は少ない。

今年前期、私はいつものように放送授業は申し込まなかったが、面接授業がキャンセルになるかもと思っていたから面接授業以外にオンライン授業というものを初めて申し込んでいた。

放送授業は全てインターネットで

放送授業は衛星放送、学習センターでDVD、という手段で受けることが出来るのだが、それに加えて数年前から実験的にインターネット配信も一部の授業で始まっていた。しかし、改めて確認すると現在は全ての放送授業がインターネットで受講できるようになっていた。

しかも、今までは動画を見るのに Adobe Flash Player が必要だったが、この6月からHTML5ベースの新しい動画ファイルに移行し、それが不要になって増々便利になった。

放送大学の学生なら放送授業の申し込み(1科目11,000円)なしで全ての放送授業をインターネットで視聴出来る(単位は取れないけど)。

オンライン授業とは

講義、小テスト、課題などの全ての課程がインターネットで行われる形式で、単位認定試験の為に学習センターに出向く必要がなく、テストの時間も期限が切られているだけで自分の都合に合わせて受けられる。

放送授業は最大1.5倍速でしか視聴出来ないが、オンライン授業の講義は最大2倍速で視聴できる。

更に、各科目には交流フォーラムという掲示板が設けられていて、受講生同士が質問しあったり出来る仕組みになっている。

交流フォーラムは過疎っているけど、そういう仕組みが設けられているだけでもありがたい。自分から積極的に書き込めば状況は変わっていく事と思う。

他にもある無料で視聴できるインターネットの講義

実は、放送大学以外でもインターネットで、しかも無料で視聴できる講義が今では沢山あった。JMOOCというサイトからアクセス出来る。その中には放送大学の講義もあって、大半の講義は全15回の内最初の1回だけ無料で視聴できるようになっているが、一部の講義は全部視聴できる。

その他色んな大学が講義を提供していて、無料でも大学レベルの勉強を簡単に受ける事が出来る。凄い時代がやって来たものだ。