このブログを検索

2016年3月29日火曜日

予約嫌いの悩み

家の近所にはお手頃な価格で上質なランチを提供しているお店が多数ある。引っ越して良かったと思う理由の一つだ。今回、結婚記念日という事で私達夫婦と帰省中の娘の3人でそれらのお店でランチを楽しむ事にした。

その日フレンチビストロは定休日だから、イタリアンにしよう。念の為に予約の電話を入れると満席との事。もう一つのイタリアンの店もカウンター席しか空いてないけど、と言われて奥様に確認したけど断る事に。

こうなったら、予約なしでいいや。駅ビルの中のレストランに行こう。そう言えば、よく行く八百屋の隣に気になる和食の店があったな。そこに行ってみて駄目だったら駅ビルの方に行くか。

という会話があって、その結婚記念日に和食の店を訪れる。予約なしの場合は早めに行くのがコツ。幸い空いてたけど、残りの席は予約で埋まっていたらしい。その後に予約なしで訪れた人は断られていた。

そのお店は最高の接客、ゆったりした空間、美味しい料理、お手頃な価格、とあって我々は非常に満足した。帰り際に鰹節の佃煮をお土産に貰う。お店がしっかりと出汁を取っている証拠だ。また近所のお気に入りの店が増えた。

しかし、お気に入りの店はどこも予約なしで気軽に行けないのが残念だ。人気があり過ぎるのだから仕方が無いけど。実は、私は予約嫌い。何故なら、その日の気分や体調で何を食べるか、何処に行きたいか決めたいではないか。それに、予約したらその日その時間にそのお店に行くという約束をする事だ。それを守る義務が生じるのも嫌なのだ。

で、今回も予約したのは記念日の前日だったから、断られても仕方ないのだった。一方の妻は予約好き。予定を決めないと落ち着かないたちである。確かに旅行など予約なしでは難しい。エアチケットなど正規の運賃は予約の運賃の何倍もしたりするし。それでも、私は予約なしの旅に憧れる。予想外の偶然が生むドラマを味わいたい。

2016年3月27日日曜日

息子が大学を卒業

先日、息子の通う大学で卒業式が行われた。昨日、卒業生達と一緒に息子の写っている写真がLINEで送られてきた。どうやら本当に4年で卒業したらしい。

大学院に合格していても卒業出来なければおじゃんになる。大丈夫だろうとは思っていたけど、これで安心した。まだ社会人になる迄しばらくかかるけど、これでまた一歩親から離れた訳だ。

中学を卒業してからの息子の進路は、親から助言はあったけど彼自身が決めた事だ。子供達が良いと言われる大学に進めば私も嬉しいけど、その為に進学を勧めた訳じゃない。自分の人生を自分で考えて歩む人になって欲しいという親の願い、それを学ぶのに相応しい場所として進学を勧めたけど、それを受け入れる事も彼自身が決めた事だ。

高校も大学も何処を受けるかは彼自身で決めた。高校受験では中3の秋から週1回の塾に行かせただけ、大学受験では塾にも行かず現役で第一志望に合格したのには驚いた。(娘も同じく) そんな子供達を誇らしげに思うと同時に、自分達の子育てをちょっと自慢したい。

帰省している娘が、普通の家にあって我が家に無いものに付いて友達とお喋りした時の事を話していたけど、学習机と鉛筆削りの無いことが珍しがられたそうだ。学習机は家が狭かった事もあるけど親の隣で勉強するのが良いと思っていたから買わなかった。鉛筆削りも必要とは思わなかった。私がカッターナイフで削ってやれるから。それを習慣にしていたら、子供達もいつの間にか自分で削れるようになっていてビックリした。

どちらも娘が小さい頃は皆が持っているからと欲しがっていたけど、今は無くて良かったと言っている。塾も行かない子の方が珍しいけど、塾にかかる時間が学習の妨げになる場合だってあるし、塾が宣伝するほどは必然ではないはず。我が家は親が勉強を見てあげる時間があったので一般的とは言えないけど、娘に聞いても塾に行かなかった少数派の方が良いと言われる大学への合格率は高かった。

宣伝に乗せられてお金を出すだけが子供に対する教育の親の役目では無いと、今迄の経験から確信している。ほんの少しでも子供の勉強に親が直接関わる方が単にお金を出すよりもずっと意義深い。それに、教育で大事なのは学校の勉強以上に生き方そのものだ。親は身近で子供達に生きる手本を示す。それこそが一番大事な事だ。子供達は親のやっていることを本当に良く見ている。そして、真似る。

他人を羨まない。バレて恥ずかしいような真似はしない。人の言うことを鵜呑みにせず自分で裏を取る。今思い返して…子供達の前で貫いて来た原則は是位だろうか。子供の教育の原理は単純だ。親が良く生きれば、それだけで良いのだから。

2016年3月24日木曜日

ミニマリスト流行り

ミニマリストが流行っている。ブログを始めた頃は気が付かなかったけど。

しかし、流行り物と言うだけで不要な物を買い込むのと、流行りだからと言って持ち物を極端に減らして持ち物の少なさを自慢するのと、結局は同じ様な気がする。ミニマリスト本を書いている人の多くが少し前まで物を持ち過ぎてました、と告白しているのだ。要らないと思った物を片っ端から捨てれば取り敢えずのミニマリストが誕生する。しかし、その余りにも物が少ない殺風景な空間は、ダイエットに励んで骨と皮になってしまった哀れな姿と重なる。

ミニマリストには流行という言葉は相応しくない。自分と持ち物の関係を見つめ、不要なものを削ぎ落とした結果としての称号こそがミニマリストでは無いのか。とは言え、物を持たない程オシャレ、という風潮が流行るのはこぶり主義者の私にとっても歓迎である。何故って、事業家達がミニマリスト向けに商品開発してくれるだろうから。

ミニマリストは物を買わないのではない。持ち物を吟味するからこそ、良い物を必要なだけ持ちたい、と言う気持ちが強いのだ。しかし、現状は家電製品でも車でも家でも良質なものは不必要に大きい物ばかりだ。

例えば、冷蔵庫をもっと小さいモノに買い換えようと調べてみた時のこと。冷蔵庫の品質はその静粛性と消費電力で決まると個人的には思っているが、500リットル以上の大型冷蔵庫が最も消費電力が小さくて、欲しいと思っているその1/3の容量の冷蔵庫の消費電力は大型冷蔵庫の2倍以上になる。

同じ品質なら冷蔵庫の消費電力はその表面積に比例するものと考える。容量が1/3なら表面積は約1/2なのだから、容量が1/3の小型冷蔵庫なら その消費電力は大型冷蔵庫の1/2にまでに小さく出来るはずだ。しかし、市販の小型冷蔵庫の消費電力は大型冷蔵庫の2倍。つまり、小型冷蔵庫ではコストを掛けた物の4倍も消費電力が多いような安物しか今の日本では売ってない訳だ。
コラム: 容量と表面積の関係を単純に立方体で考えて、中学数学で把握してみる。1辺の長さが1の立方体Aに対して、辺の長さが1/√2の立方体Bを考える。すると、表面積は辺の長さの2乗に比例するからBの表面積はAの1/2になる。そして体積は辺の長さの3乗に比例するからBの体積(容量)はAの1/2掛ける1/√2の大きさ。それは正確には√2/4になるけど、数値では約0.35となって1/3にかなり近い値となる。
車も同様。車はメーカーの宣伝によって大きくて重い程高級な物とされる。そして、大き過ぎて乗り難いにもかかわらず宣伝を真に受ける消費者が喜んで買っている。しかし、私は小さくて軽い車が欲しい。勿論、それは売ってるけど、現実には一番軽い車の定価が一番安かったりする。安いだけあって、静粛性が悪かったり装備が貧弱だったり。

賃貸住宅もそう。小さい住宅はあるけど、設備が悪かったり、玄関廊下トイレ洗面所キッチン収納まで全般的に小さくなったりして使い難い。一方、高品質の住宅は不必要に大きなリビングだったり部屋数が多すぎたりして無駄に広い。

私は、値段が高くても小さくて良質なものを求めている人々が増えている現実に事業家の方々が早く気付いて商品化して欲しいと願っている。

2016年3月15日火曜日

豆乳ヨーグルトは不評

ほぼ普通のヨーグルトに近い食感の 豆乳とアカディで作るヨーグルトという世界初? の試みが成功したと言うのに、妻は普通のヨーグルトが食べたいと宣言。

確かに味までは同じには出来なかったけど、これはこれで美味しいというのは作った者の贔屓か。水切りヨーグルトにするとクリームチーズみたいになって一層いけると思うけど。

さて、何とか食べてもらおうと、豆乳ヨーグルトを使ったレシピを考えてみた。酒粕レーズンをすり鉢で擦って豆乳ヨーグルトと混ぜる。酒粕と豆乳ヨーグルトは1:2の割合。更に水切り。


一晩置いたものの写真。これは撮影用の姿で、水切り中は冷蔵庫の中でもっと大きな湯呑みで水分を受ける。単に豆乳ヨーグルトを水切りする時は中央が大きく凹むのに、これは水分が少ししか出ない。酒粕に保水力があるのだろうか。


試食。舌触りはムースのよう。やはり水分が多い。そこそこ美味しいと思ったが、妻は半分しか食べず。酒粕にも問題があるのかも。

まあ、試行錯誤するのも私の道楽だから、これからも気長に試そうと思う。車のシートの改造でも、妻が座り心地が良いと言ってくれるまで何年もかかったし。

2016年3月11日金曜日

保険不要論者なのに保険金請求

今日、救援者費用の保険金請求書を郵送した。息子の住む街まで夫婦で行って、入院中に付き添った、その交通費と宿泊費が保険の対象となるから。

日本は公的保証が手厚いから、民間の保険は不要である、というのが保険不要論の根拠。医療費については高額医療費制度、所得の補償については傷病手当金や遺族年金など。だから、私が今入っている民間の保険は自家用車の強制・任意保険(車両保険は無し)と賃貸契約の条件としての借家人賠償保険だけ。

私は、保険料を払うよりそれを貯蓄する方がよっぽど生活の保証になると思っている。保険は支払いの制約が色々あって、いざという場合に案外頼りにならないし、保険金請求には色々な書類を揃えたりするのが面倒だ。どんな費用でも制約なく即時に都合出来る自分の貯金の何と頼りになることか。

例外は起きる確率は非常に小さいけど、起きると多額の費用がかかる場合に備えるために入る保険。こう書くと、まるで原発事故のようだけど、これは本当に大事。

今、問題になっている自転車事故での多額の賠償金などは個人賠償保険に入っていれば家族全員が保証されるし、起きる確率が非常に小さいから保険料も高くはない。だから、私は個人賠償保険にずっと加入していたけど、去年新たに入った借家人賠償保険の特約には個人賠償保険も付いていたから、今迄の契約は止めた。

子供達は大学入学時に必ず入るように言われたから学生総合共済に加入している。それから、息子は寮を出てアパートの契約をする際に火災共済と学生賠償責任保険に加入。私は後からそれを知って、私の方の保険でカバーするから学生賠償責任保険は要らなかったのに、と言っていたけど、実はそれに救援者費用の特約というものが付いていた。

息子の手術・入院費(定額)は学生総合共済(息子が共済金の請求手続き)から、そして私と妻の宿泊費・交通費(実費)は学生賠償責任保険(私が保険金の請求手続き)から支払われる。

手術・入院費の実費は高額医療費の限度額適用認定証というものを事前に用意していたから3万円台で済んだ。私の場合、配当金は特定口座で受け取っているので20%ちょいの源泉徴収はされるけど、所得はゼロとされていて、また自家用法人の給与も給与所得がゼロになるように調整してるから、住民税の非課税世帯なのである。そうすると、一般の世帯に較べると限度額がグッと低くなるのだ。

息子は高校生の時から同じ病気で何度も手術・入院しているから、今はもう手慣れたものだが、最初の時は限度額適用認定証の事を知らず、一旦は費用の3割として何十万円も窓口で支払った。後で請求すれば協会けんぽから限度額を超える分は返して貰えるけど、手続きが面倒。だけど、私の場合、入院費を支払ったその月末迄に限度額適用認定証を用意して病院に提示したら、病院の窓口で返金して貰えたので、まだ楽だった。

その当時は税金の還付が最大になるように配当金を確定申告していて、住民税の非課税世帯では無かったから、限度額は8万円台だった。それから私は、税金は出し惜しみせず、その代わりに保証はしっかりと受けるという方針に変更したのだった。

そういう訳で、公的保険のお陰で手術・入院費は僅かな額で済んでいるから、民間の保険があって助かったとは思わない。そう言えば、息子が高校生の時も加入していた学資保険に医療費の特約が付いていて手術・入院費が出たけど、保険金請求の手続きは面倒だったし、保険金が貰えるのは費用を支払った後だから、頼りになるのは自分の貯金だとその時確信した。

だが、無くても困らないとは言え、貰えるものは貰っておく。当然の権利だし、少しは嬉しいし。

今回、息子が退院した日に大学生協の窓口で共済金の請求書類を貰いに行った。その際に、救援者費用も出ますよ、と言われるまでその事を知らないで良かった。もし、保険金が出ると行く前から知っていたら、卑しい感情が起きたかも知れない。

入院前日と退院日は夫婦で一流ホテルに泊まり、入院中は息子のアパートに泊まる。全て自腹と思っていたから最小限の費用で、しかしケチらず、という旅行計画が出来たと思う。

2016年3月9日水曜日

マイナンバーカードがやって来た

公的個人認証サービスを使いたいから、マイナンバーの通知カードが届いてすぐに交付の申し込みをしていたら先週末に用意が出来たとの書類が届いた。

もう、今年の申告は紙で提出していたから急ぐ事も無かったが、忘れない内にやっておきたかったし、住基カードも早く返却してスッキリしたかった。

交付はネットで予約し、その時間に市役所の特設会場へ出向いて受け取る手はずらしい。その中で最も早い月曜日に予約した。それから、4桁数字の暗証番号と6桁以上16桁以内の英数字の暗証番号を事前に考えて来ることになっていた。個人番号通知カードと返却する住基カードを持参して。それから身分証明書も。

私は、4桁数字の暗証番号には、キャッシュカード用とその他用の2種類の暗証番号を使っている。だから、マイナンバーカードにはその他用を使う。

その他用は私が数学的に決めた数字で独身の頃からずっと使っていた。そして、結婚して新住所で銀行口座を作る際に妻にやって貰った(その当時は本人確認しない)際に、キャッシュカードの暗証番号は妻が決めたのだった。キャッシュカードは夫婦で使う事もあったから、その後、その他の銀行口座の暗証番号もそれに揃えておくことにした。

一方、英数字の暗証番号は自分で付け方のルールがあって、それで色んなログインパスワードに使っている。そのルールと言うのは、実はログインするサイトから容易に連想出来る英数文字列を暗号化するやり方だが、その同じルールを使うだけで、パスワードとしては全部異なるし、必ず英文字と数字が混ざるようになる。

これ以上そのルールの詳細は書けない(詳しく書いて自慢したい所だが)けど、意外と単純な演算操作によって暗号化するので、頭の中で暗号化しながらパスワードを入力出来る。だから、その連想する文字列だけ記憶していればパスワードのメモも要らないので便利だし、暗号化したパスワードからは元の英文字列が何だったのかは一見分からない。

但し、定期的にパスワードの変更を要求するサイトや、パスワード文字数制限が小さすぎるサイトや、パスワードに特殊記号が含まれる事を要求するサイトなどではそのままでは使えない。それでも、このルールを元にアレンジする方が容易にパスワードを作れると思う。

だから、この投稿を読んだ読者の方も、独自のパスワードのルールを作るのが良いと思う。現代人には多数のパスワードを使わねばならぬ宿命があるけど、その場しのぎでパスワードを作るのも、全く同じパスワードを使い回すのも問題があるから。

今回のマイナンバーカードでもそのルールで作った暗証番号を携えて会場に夫婦で行った。そうすると、会場で手順の説明のビデオを写していたが、英文字には大文字しか使えないとの事。私のルールでは英文字は小文字になるんだけど。何でそんな制約が必要なのかと思っていたら、暗証番号は自身の手でタッチパネルで設定するというのがその理由らしい。タッチパネルには数字と英大文字しか無かったから。

仕方がないので、考えてきた暗証番号の内、英小文字の部分は英大文字に変えて登録した。英大文字なんてキーボードで入力する時にシフトキーを押さないといけないから面倒くさい。がっかりしていたが、帰宅して貰った説明書を良く読むと、暗証番号は自分で変更出来るらしい。なーんだ。

それで、今日、実際に暗証番号を変更してみた。必要なのはパソコン、ICカードリーダライタ、クライアントソフト。ソフトは、(総務省のサイトから辿って行って)公的個人認証サービスのサイトからダウンロードした。

そして、マイナンバーカードをICカードリーダライタに差し込みパスワード変更ソフトを起動。旧パスワードはマイナンバーカードの交付会場で登録したものを入力、やっぱりシフトキーを押すのは面倒くさい。そして、新パスワードはいつものルールで作った英小文字の入ったものを2回入力。無事にパスワードは変更される。

やっぱり、システムとしては英大文字に限定なんて制限は無し。
追記: この投稿を書いた後に暗証番号について調べたら、大文字と小文字の区别はありません、と書かれてある自治体のサイトがあった。それで実際に暗証番号を大文字と小文字を入れ換えて入力してみたら確かに区别されずにどちらでも認証された。つまり、暗証番号を変更する必要はなかったのだった。

2016年3月7日月曜日

愚民で民主主義が危機

米国大統領の予備選挙の事が世界中で話題になっている。

その気になれば世界中に向けて核ミサイルの発射を命じる事も出来る、その米国大統領に異常な人間が当選することになれば大変な事になる。以前、そんな事が起きないように予備選挙という長丁場の候補者選びがあって、不適切な人物は排除されるから大丈夫だと聞いた記憶があるが、どうも違うようだ。

日曜日の日経新聞でも、問題のトランプ氏の主張する減税の財源が全く的外れだとか、英フィナンシャル・タイムズのコラムからの記事でこの人物の危険性に関する話とかを取り上げている。

そんな人物が何故予備選挙で勝っているのか、と言えば、勿論、その人物に投票した大勢の民衆がいたから。それを多数決で決めたから。

民主主義と言うのは王様とかでなく、民衆の意思による政策を行う主義の事だが、王様の時のように一人の考えでは無いから民衆の意思が一致しない場合に困る。議論を尽くして全員の意思が一致すれば良いのだが、そうも行かない場合には多数決によって意思を決定する、という方法がある。

これは確率論的には、もし個人が5割よりも多少良い確率で正しい判断を下せるものとすれば、多数決により民衆の意思はほぼ100%の確率で正しい事になる。但し、これは個人が自分の頭で考えて決めた場合である。

もし、特定の人物の発言を鵜呑みにする人間が民衆の多数を占めていたとすれば、多数決の結果は正しいとは限らない。

だから、自分で考え自分で判断する人間に育てるのが教育の目的だったら、多数決による民主主義はうまく機能するだろう。しかし、命令には逆らわず、忠実にそれを実行出来る能力を獲得するのが教育の目的だったら、良識が抹殺される恐怖の世界が待っている。

2016年3月4日金曜日

子供達の進路を見守る

3月1日の就活スタートのニュースに、この春大学3年になる娘が焦っている。就職するとなれば、1年先は就活生。大学の友達の多くは既にインターンシップに参加したり、具体的な目標に向かって動いていて、就職か進学かさえも決められない娘は取り残されているように感じているらしいのだ。

大学に行くのは、自分で情報を集め自分で決断できる能力(教養)を身につける為、と子供達に言い聞かせ進学させた。そして、卒業後の進路も、決して世評で決めるのではなく、自分で考えた自分にとって一番良いと思われる道を進んで欲しいと願っている。

子供達には、「大学院に進学したいなら学費は出す」と伝えてあるだけ。と、気取って書いてみたけど、好ましくないと思った方向へ進もうとしたら、それを止めようとするかも。失敗もまた良い経験だとは思うけど、再起不能な大失敗は避けないと。まだまだ親の方が世間を知っているのだから、親の意見の方がほぼ正しいのではないか。

とはいえ、子供達には親の知らない革新的な考えもあるはずで、親の古い考え方でそれを押し潰す訳にも行かない。でも、そんな革新的で正しい考えなら、きっと親を論破するだけの力があるはずだ。だから、やはり親として自分の思う通りに子供達に意見しても良いだろう、と思っている。

今迄の子供達の歩みも、結局は親の意見が反映しているものと思うけど、先が見えないで迷っている時に、前方を照らしてあげただけである。多分、親の思い描く道の方を重点的に照らしたとは思うけど。今回も娘に人生を照らすライトを一つ貸してあげた。

「好きなようにしてください」 楠木 建 著 ダイヤモンド社 2016年2月

Q&Aの形式を取る人生相談風の本だが、答えは殆ど 好きなようにしてください でおしまい。でも、その後で質問者の見方とは全く別の視点からの意見がいくつか示され、更に著者の薀蓄が続くのである。その薀蓄によると、人は自分がやりたい事が何かは分からなくても、やりたくない事は良く分かるのだと言う。だから、やりたくない事だけは避けて行き当たりばったりで生きていくのが良いと。人生は計画通りには決して進まない。

息子の将来も親から見ると全く予測がつかないけれど、今春進学する息子が決めた大学院は私の母校だから文句は言えない。

2016年3月2日水曜日

ボディバッグは前掛けで

長年愛用してきたウエストポーチが段々とボロになって来て、家族からは早く買い換えるように言われていたけど、まだ使えるから、と渋ってきた。

しかし、妻と娘と一緒に京都へ遊びに行った時に立ち寄ったカバン屋(baggyport 実は神戸が本店)で、良さそうなボディバッグを買った。ウエストポーチよりも沢山の物が入れられるし、妻や娘の受けが良い。結局、ウエストポーチのベルト部分は工作材料としてガラクタ箱へ、本体は断捨離。

しかし、使い出してからウエストポーチよりも使い難いと感じていた。背中から一々外さなくても手前にずらせば大丈夫なんだけど、ものも取り出し難いし落としそうで心配だ。それに、背中に回していると大事なものを取られるかも知れない、と言う大きな問題がある。背後から財布を取るのを妻にやってもらったけど、全く気が付かなかった。

それで、試しにボディバッグは前掛けで使う事にした。おおっ、何と使い易い。それに、開ける時は胸の前に、歩く時は少し後ろにずらせばカバンをたすき掛けしているような感じで見た目にも変な感じはしない。そして、電車の座席に座るのもバックを外さなくても簡単に出来る。もう、ウエストポーチの方が良かったなどとは思わない。

さて、そのボディバッグに入れるモノ達だが、写真にあるのは、娘から返して貰ったタブレット、LEDライト付きの鍵、gentenのカードケースと財布。タブレットがあると、電子辞書や地図や時刻表の代わりになる。それに、気象庁のレーダー・ナウキャストで降雨状況を把握すれば土砂降りの雨を時間調整して回避出来るから傘が無くても何とかなる。


他にガラケー、手帳、ペン、ポケットティッシュが現在の常時携行品である。今後、撥水加工した風呂敷も持ち歩きたいと思っている。突然荷物が出来た時に役立つ他、濡れた物を包むのに使ったり、傘や防寒具の代用にもなるらしい。

以前はカードケースが無く、全部を財布に詰め込んでいてパンパンに膨れて使い難くなっていた。今は、カードケースにクレジットカード1枚、電子マネーカード3枚(waon、nanaco、icoca)、ポイントカードが幾つか、それと非常用に一万円札が1枚、を入れている。特別な事が無ければ財布を持たずにこのカードケースだけで用が足りるし、もし、紛失しても財布を失くした時ほどの大事には至らない。

財布の方には現金の他、キャッシュカード、運転免許証、健康保険証、引き落としに使っているクレジットカードなど、カードケースに入れているものよりも更に大事なものを入れているから、普段は家に置いておくようにしている。