このブログを検索

2017年6月12日月曜日

冷蔵庫の買い替え

冷蔵庫を買い替えた。(正確には冷凍冷蔵庫だが、冷凍庫がついて無い冷蔵庫の方が今や特殊なので、単に冷蔵庫と呼ぶ事にする。昔はカラーテレビと呼んでいたのがテレビに変わったのと同じである。) 今迄使っていた冷蔵庫は2001年製と扉に書いてある。16年使っていたらしい。

結婚以来、3代目の冷蔵庫になる。初代のは9年(=25年ー16年)で故障して突然冷えなくなり、慌てて買い替えた。2代目も冷蔵室が冷えなくなって2回修理を呼んだ。

その時買い替え無かったのは、冷凍庫は冷えていて簡単に直ると思ったから。最初は霜取りヒーターの不具合で冷蔵室の冷却器に霜が着きすぎたのが原因で、部品交換した。2度目は妻がアイデア商品の冷気カーテンなるものを取り付けてから霜が着きすぎるようになったのが原因。ドライヤーで霜を取って貰うだけで直った。(冷気カーテンで物の出し入れがやり難くなってドアを開けている時間がかかるようになったからか、と思っている。ドアポケットの物も冷えなくなるし…。)

今回、冷蔵庫を買い替えたのは故障が原因ではなかったが、毎年夏になると冷蔵庫が大丈夫か不安だった(冷蔵庫表面がとても熱くなる)し、断捨離(2人の生活に相応しい小さな冷蔵庫に)したかった。最新の冷蔵庫は省エネらしいし。

野菜室を重視して選ぶと

我が家は冷凍食品は殆ど使わないので、冷凍庫は小さくてよいが、野菜室は大きく真ん中にあって欲しい。しかし、最近の冷蔵庫は冷凍庫を重視している為に野菜室以上に冷凍庫が大きい製品しか無い。それで、結局は先代の冷蔵庫とほぼ同じ大きさの冷蔵庫で検討する事になった。背の低い冷蔵庫の方が使い易いのだが、そうすると野菜室も小さくなってしまうのだ。

野菜室が大きく真ん中という条件に合うのは東芝とパナソニックのみだった。東芝の家電製品は既に中国の会社に買収されていて、東芝本体が傾いても大丈夫そうだったが、値段と消費電力の点からパナソニックの製品にした。

消費電力の謎

先代の冷蔵庫の扉には、年間消費電力340kwhと書いてある。買い替えた冷蔵庫の年間消費電力は360kwhである。おかしい、最新の冷蔵庫は省エネでは無いのか? 調べてみると、冷蔵庫の消費電力を測定する方法が2006年と2016年に改訂されたのが原因だった。

2006年の変更では、新測定法で評価すると旧測定法の約3倍の消費電力になる。2016年の変更では、容量が小さい程変化が小さい。例えば、パナソニックが公表している2016年の新旧測定値では、1ドア冷蔵庫の45Lと75Lの製品では新旧ともに190kwhと210kwhで変わらず、2ドア冷蔵庫の168Lの製品では新350kwh 旧300kwh、6ドア冷蔵庫の501Lの製品では新295kwh 旧170kwhである。

私にとっては、冷蔵庫が大きくなる程に消費電力が減るのが不可解だった。新測定法でも依然として大型の方が消費電力が小さいが、差は縮まった。少なくとも消費電力の為に大型冷蔵庫を買う必要性は少ないと思う。

計算上は先代の冷蔵庫は340kwhの3倍以上の消費電力を使っていた事になるので、年間660kwh (340kwh*3-360kwh)は節約出来そうだ。実際、冷蔵庫の放熱面を触ってみて先代の冷蔵庫に較べて熱くならない。(コンプレッサーが頑張らないでもちゃんと冷えているということ。) これから毎月の電気料金のお知らせが楽しみだ。

ガラスドア

ところで、買い替えた冷蔵庫の正面はガラスが表面に貼ってあるドアでマグネットが付かない。それが分かった瞬間、これをホワイトボード代わりに使えば良いと思った。百均でマーカーを買ってきて試してみた。


マーカーは野菜室上部の溝状の取手に丁度納まる。しかし、妻には不評でたちまち消された。

冷凍庫の使い道

がら空きの冷凍庫だったが、妻が思い付いて お米を入れる事になった。確かに精米後のお米は低温で保存するのが望ましいし、お米を置いていたスペースが不要になるし。しかし、冷凍しても大丈夫なのか? 調べて見ると、冷蔵室や野菜室で保存して下さい、とある。

そして、Webでは複数のサイトで判を押したように、「お米は冷凍保存出来ません。お米の水分が凍って体積が増えることでひび割れて劣化します。密封することで劣化やひび割れをある程度防ぎます。」という同じ事が書いてあった。

水分が凍るのは理解出来るが、密封してもそれは全く関係ないはず…理屈に合わん? と思ってもっと調べると、実際に冷凍したけど全く大丈夫だった、との情報も複数見つかった。

私は、理屈に合わない説明は信じない。冷凍保存出来ません、と言っている人が判を押したように同じ事を言っているのは、何処かの情報を単に引き写しただけで実際に試していないだろう、と推理する。そして、実際に試した人の情報を信じる

そして、冷凍保存した米をこの数日食べているが、以前との違いは感じられない。冷凍庫が有効活用出来て満足だ。

2017年6月2日金曜日

蛇との遭遇

昨日、お気に入りの散歩コースで蛇に出会った。

川沿いの遊歩道で、いつも野鳥や魚の様子を楽しみながら歩いていたが、蛇に出会ったのはココに引っ越してきて初めてだった。


この自然豊かな遊歩道は海にも山にも通じていて、今日は海の方に行こうか、山の方に行こうかと毎日のように散歩しても飽きない。散歩の御蔭で何とか運動不足も解消しているはずだ。住まいの価値の多くはその立地にあるという格言は本当だと思った。

勿論、自然豊かな立地というだけでは住む場所として困る。都市機能として、コンビニ、銀行、郵便局、スーパーマーケット、カフェ、レストラン、図書館、スポーツクラブ、本屋・百均の店・クリーニング店・パン屋等の商店…は近所に必要だ。

そして、交通の便も良くあって欲しい。家の近所では不足する都市機能も補ってくれる。交通費と乗車時間を無視すれば、家から最も歩く距離の短いスーパーマーケットはデパ地下だったりするから、高齢になり車や自転車の運転や歩行が大変になっても電車を利用すれば暮らせるのでは無いか…などと思ったりする。

最近、娘が就活で関西各地に出かけるが、ここは目的地に応じて3つの鉄道路線を使い分ける事が出来て実に便利だ。(自慢)

追伸: この処、自家用法人と情報技能のページを鋭意改造中。