このブログを検索

2016年6月23日木曜日

ローマ字テイブルで q に 「えぁ」を割り振る

発音記号の事をやっていて q に[æ]を割り振って見たけど、これをローマ字変換にも使えると気付いた。

この[æ]という音は、英単語の中で a というアルファベットが閉音節の時に作る発音で、「エァ」というカナを当てると良い。今迄、カタカナ語でこの発音を単に「ア」と記述して、日本は損していたと言える。しかし、この「エァ」という記述が簡単に出来るようになれば、広く普及するかもしれない。そこで、q には「エァ」、kq には「ケァ」、… というようにキーを割り当ててみた。

所で、このブログでは、今迄この[æ]の発音は「エヤ」と記述する、として来た。しかし、実際にやってみるとどうもしっくり来ない。本当は「エア」とすべき所を、それは[eə]という発音に割当てるという理由で「エヤ」にしたのが良くないと思われる。そこで、「ア」の字を小さくして違いを持たせる事にした。そうしてみると、「エ」と「ア」の一体感が生まれて寧ろ良くなった気がする。

さて、そうすると、今迄 q には小文字を出すための記号の役目をしていて貰ったけど、それは x だけに限る事にする。この x というキーが打ちにくいから q も定義したという経緯があったけど、そのキーを使う必要性を極力減らす事で解決する。
後日談: その x のキーも文字の入力に利用する事にしたので、小文字を出すにはバックスラッシュ \ を使うようにする。
そして、子音が連続する場合に母音を打たなくても自動的に変換出来るようにした。例えば、script' と入力すれば、「すくりぷと」 と変換される。最後に ' を入れるのは、それ無しでは確定されずに t が残ってしまうのを防ぐ為である。
後日談: 最後に ' を入れなくても大丈夫なように実装する事が出来た。
これはGoogle日本語入力の仕様の問題で、入力されたアルファベットに対応するカナがあっても、続いてアルファベットが入力された時に別のカナに対応する可能性がある場合にはアルファベットのまま残されている。もし、仕様が取り敢えず対応するカナを表示するように変更されれば最後の ' は無くても動作するはずである。

更に、ヘボン式には完全に対応させた。例えば、sampo 「さんぽ」、matcha 「まっちゃ」、など今迄出来ないとされてきた入力が問題なく出来る。そうすると、scrqtch' 「スクレァッチ」のように英語も綴りに近く入力出来る。

この大胆な実装で nn が「ん」に変換されなくなった点に注意がいる。私も指が慣れていて、まだ余分に n を打ってしまうので、早く慣れたい。これからは、文中では n は1回だけ打ち、文末で「ん」を確定したい時には n' と書くように習慣を改める。この悪習慣も、n を打っただけでは「ん」と表示されなかった仕様の問題から生じた訳だが。ただ、そのお陰で ローマ字の通りに打って annai が正しく 「あんない」 に変換される。今迄のように nn が定義されていると、annai は 「あんあい」 になっていた。

だから、Google日本語入力が、プロパティの某所にチェックを入れれば望みの動作に、何もしなければ今迄の動作になるように、仕様の変更に対応してくれれば全て解決するものと思う。
後日談: 結局、これもローマ字変換テーブルを変更するだけで対処できた。